「わろてんか第一話」松坂桃李だけ子役でない?!出た~大阪のテッパンネタ!
2017/10/07

本日、いよいよ「ひよっこ」から「わろてんか」へバトンタッチがスタートしましたね。
第一話のテーマ「わろたらアカン」
オープニング画像~
大阪のテッパンネタ~
桃李くん登場!のご紹介です。
スポンサーリンク
わろてんか オープニング映像 鳥の意味
「わろてんか」のキーになっているのが、鳥!(酉年も終盤ですけどね)
最初に藤岡てん(この物語の主人公 吉本せいのモデル)が開く
寄席の名前「風鳥亭」から発想されて衣装や小道具にも鳥・鳥・鳥。
~1羽の鳥がやがて2羽になって、
空へ飛んでいって、
明るい陽射しが降り注いで
人々にも笑いが広がって
大阪城や天閣が姿を現して大阪の街になっていく~
招き猫・打ち出の小槌・ひょうたん・鯛
昔からの”めでたい”ものが降り積もってできあがったのが、大阪の繁華街 心斎橋!
という、大阪人には特にうれしい構成になってます。
松たか子の歌にのって、オープニングから楽しめます!
スポンサーリンク
第一話:ヒロイン藤岡てんの夫役・松坂桃李だけが子役でなく本人登場!
第一話のスタートは、ヒロイン役のてんは、当然子役(新井美羽 11歳)から登場です。
役としては、9歳設定。
笑いじょうごな(大阪弁ではゲラ!と言います)てんは、
え~とこの子なので、そのゲラを父親役のギョロ目のエンケンから毎日叱られる日々。
そんなギョロ目鬼さんは、くそマジメで村人からも一目置かれている存在。
気取った一言を言ってから、その場を去ったときに
”へぇっ~くしょん”
のくしゃみで、大阪では、新喜劇のテッパンネタの
全員コケ!
どっひゃ~!
これ、関東の人にわかるかな~
チョイチョイ、こんな大阪風を吹かせてくれる演出を今後も楽しみにしてます!!
そして本題!
最後のシーンでてんの将来夫になる藤吉役の桃李くん、ちらっと登場。
で、子役でなく本人。
桃李くんの実年齢は、1998年生まれの28歳。
後の夫藤吉役としては、16歳で登場。
16歳役でも、そんなめちゃめちゃ違和感ないですね。
ってことは、
ドラマ上、てんとは7歳差ってことですね。
(実際の桃李くんと美羽ちゃんの年齢差は、、、、17歳ですけど!!)
桃李くんに子役を設定しなかった理由は
ほかにも一緒に成長していく同世代の登場人物を子役が演じている中、なぜ松坂だけ?
その理由について、
制作統括の後藤高久チーフプロデューサーは
「ヒロインがのちに当時を述懐する場面で(松坂ではない)別の顔が映し出されると不自然。
あえて子役を起用しなかった」と説明する。
「笑いは心の薬!」今回のテーマでもある。
薬屋の娘てんのホントの生涯がまた、商人魂がさすがなんです。
ダメ夫にはしっかり嫁がつく!
いつも時代も変わりませんね。
わろてんかのモデルとなった吉本せいの波乱万丈の人生もまたおもしろい。
スポンサーリンク