更年期!太るスイッチと戦う!
2017/10/05

更年期??
自分では、最初よくわからない・・・けど、周りにイヤミを言われだす。
認めたくないけど、絶対そうだわ。。。
ついにきたか!!
スポンサーリンク
目次
なんかイライラするわ~、盲点!カルシウム不足が脂肪まで貯める
なんかイライラ・・・
すぐ、チッとか一人で言ってる。
以前と同じ生活・食事スタンスなのに1㎏なんかすぐ増!
なんで~?!
カルシウム不足は、ピリピリオーラだけでなく、太りやすくなる原因にも。
カルシウムというと、骨とかのイメージでしたが、ホルモン・神経の興奮・細胞増殖などなど、
いろんなことに関与してしているようです。
更年期は、その女性ホルモン(よく聞くエストロゲン)の分泌が減少。
このホルモンは、脂肪燃焼をがんばってくれるホルモンなので、減少すると脂肪が燃えにくく・・
おまけに、女性ホルモンより男性ホルモンの割合も増・・・おっさん化ってこと。
なので、皮下脂肪(女性が得意)より、内臓脂肪(男性が得意なやつ)までつきやすく。
おなかポッコリ現象まで起こってしまうってことも。
更年期!恐ろしや。
加工食品が危険!カルシウム吸収を邪魔する事実!
みんな大好き ポテチやウインナー
そしてスナック菓子、
主婦の味方 出来合いの総菜・レトルト加工食品
美味しくて、小腹の友!簡単でついつい口にしてしまいがち・・・。
その加工食品が、カルシウム吸収を邪魔するという事実!
さて、加工食品とは?
具体的にどんなものが入ってる?
- 膨張剤➡パンやケーキなどに入っていることが多い
- 人工甘味料➡清涼飲料水・ガム・クッキーなど
- カラメル色素➡代表的なのはコーラ
- タール系着色料➡合成着色料のこと 食べた後、舌に色が残るようなもの
- 加工でんぷん➡パン・ケーキ・スナック菓子などに入っていること多い
食品のパッケージの後ろの原材料名
ここをチェック!
たまに、ストレス解消に食べるはヨシとしても、頻繁に食すのはよそう。
スポンサーリンク
イライラ予防・脂肪燃焼のためにも、カルシウムを摂ろう!
カルシウムを多く含む食品
もちろん
・牛乳・乳製品(チーズ・ヨーグルト)
・小魚(いわし・煮干し・しらす)・サクラエビ
・海藻
・小松菜・大根の葉・切干大根
・大豆製品(納豆・豆腐・きなこ)
朝ごはんは、やっぱり和食でってことですね。
カルシウムの吸収をアップさせるには、マグネシウムの力をさらに借りる!といいみたい。
マグネシウムを多く含む食品
・ゴマ
・ナッツ類
・焼きのり
小魚・大豆類は、両方豊富です。
とりあえず、納豆と小魚とヨーグルトを朝食にしておくと問題なさそうですね。
デトックスサプリ 亜鉛も更年期の味方!
亜鉛不足もホルモンバランスを崩す!
カルシウム・亜鉛は、更年期世代にはとっても必要お助け栄養素です。
亜鉛不足かも現象。
↓
- 肌荒れ・シミ増
- 爪変形・変色
- お酒が弱くなった
- 抜け毛増えた
- 立ちくらみ
- 眼の疲れ
なんかが増してきたら、要注意かも。
亜鉛を多く含む食品
牡蠣!
レバー(豚・鳥)
チーズ
牛肉(もも)
卵黄
大豆製品
そば・ゴマ
茶
ナッツ類
私、世の中で一番好きな食べ物が、牡蠣とレバーなんです。
亜鉛女ですね。
カラダも欲してたんですね。
これからも食べ続けます💖
暑くもないのに、汗が急にドッと!
そんな人がいたら、優しくしてくださいね☆
スポンサーリンク