夏を過ごして、肌年齢が加速してない?!夏の終わりの肌チェック!
2017/10/05

9月になるといっきに朝晩涼しくなり、過ごしやすく。
夏の終わりは、肌観察のいいタイミングです。
夏のダメージをそのままにしておくと、秋・冬まで引きずり肌年齢が加速します。
まずは、ダメージ部分をしっかりリセットしなくては!
スポンサーリンク
目次
夏の終わりの肌観察 《チェック項目》👀
毛穴チェック
黒ずみできてない?(拡大鏡で見てみて)
ザラザラ部分は?(特に顎・おでこ・口角の下)
毛穴開いてない?
キメチェック
ファンデーションのノリは?浮いてない?
ファンデーションの色味、白浮きしてない?
肌色
肌色は、夏前と比べてどう?くすみ・日焼け どっち?
首との境目はできてない?
シミは、増えてない?濃くなってない?
上記
8項目くらいを確認してみると、夏のダメージ状況が確認できます。
まずは、現実の自分としっかり向き合います。
写メを撮って、全体を客観的に観る方法もあり。写真って現実がすべて写ってる…
鏡の中だと、いつも見慣れているので、気が付かないことも((+_+))
肌年齢の加速状況が、1歳進んだのか、
5歳進んだのか夏の終わりで決まるかも・・・。
スポンサーリンク
夏の毛穴・キメ・肌色変化?!の原因
毛穴チェック
夏は、暑いので、汗と皮脂が混ざって、常に肌の上に必要以上に乗っかっています。
汗と皮脂が時間とともに、毛穴に落ち込んでいって溜まります。
そして、毛穴を押し広げていってしまう・・・
また、夏は新陳代謝がいいので、角質も押し上げられ肌表面に溜まりやすくなります。
その汗・皮脂・角質が混ざったもの
が毛穴に溜まってしまい、酸化して、角栓(主に鼻や顎にできやすい黒ズミ)やザラつきの原因に!
毛穴・ざらつきチェック
から、スタート!が大事です。
キメの状態チェック
キメは肉眼で見るのは、なかなかわかりにくいですが、
ファンデーションをつけた時のフィット感や崩れの速さでの方がわかりやすいかと。
※化粧品カウンターに行くと、キメを測定できるブランドなどがたくさん増えましたので、
怖いような気もしますが、自分を知るためにぜひ足を運んでみるのもいいかと思います。
スキンケアカウンセリングは、資生堂・イプサ・花王エストなどが肌診断がキメ細かく丁寧です。
キメ=手の甲を見ると、肌表面に無数の細かい溝があります。
この溝を皮溝(ひこう)
その溝によって分けられた三角や四角の形をした部分を皮丘(ひきゅう)
といいます。
この溝と丘がちゃんとある肌がキメの整った肌。
皮溝が、交差しているかがポイント!
皮丘がふっくらしていると、潤いがある証拠です。
横に流れていたり、溝が無くなっている場合は、黄色信号!
横に流れている場合は、しわの前兆。溝が深くなれば本格的なしわに。(浅い場合は、ちりめんじわ)
主に目元や口元におこりやすい。
溝がなくなっている場合は、うるおいがなく乾燥が結構進んでいます。
頬・目元におこりやすい。
キメ模様チェック
ファンデーションはキメにフィットして綺麗に仕上ります。
キメ模様が乱れると崩れやよれの原因に。
ファンデーションの付き具合を確認してみます。
肌色チェック
日焼け止めをしっかり塗ったので、大丈夫!と思いつつ、知らぬ間日焼け大丈夫だった?
特におこりすいのが、首です。
顔しか日焼け止め塗ってなかった場合は、確実に焼けてます。。。
塗った場合でも、首って一番汗をかきやすいところなので、汗で流れてしまっていることも。
塗りなおししてなかったな~ 後悔の念((+_+))てことも。
ファンデーションの色が秋になって、合ってないってこと結構あります。
白く首から浮いていないか、横顔チェック!!
夏の終わりからは、特に首の美白ケアが大事。
顔と同じものをつけて、首もお顔の一部としてスキンケアを心掛けます。
シミがどこかにうっすら浮き上がってないか確認
薄い時にケアを始めたほうが、時間とお金が後々かかりません。
放置時間が長ければ、お洗濯のシミ抜きと一緒で、
なかなか取れず、クリーニング店で特殊な染み抜きが必要になるのと同じ。
《シャツの襟汚れも長く放置すると汗ジミになって取れない》
シミには、集中美白美容液。
全体のくすみには、全体用の化粧水・乳液・クリームなども美白ラインがおススメです☆
今年の日焼けは、今年の内に!!が鉄則!(^^)!
来年まで持ち越すと多分、取れにくくなっちゃいます・・・
自分との向き合いTIME。
夏の終わりのやることリストに是非💖
この続き、美肌の基本 毛穴洗顔はこちら
スポンサーリンク