髪老化 うねり・クセを素直な髪に
2017/10/05

日本人に多い、髪のうねりやくせのお悩み・・・
私もそれに漏れず、くせ毛体質でございます。
髪の毛の質は、生まれ持ったものなので根本改善はなかなか難しいようです。
ただ、それが強くでてしまうかはお手入れ次第!
今日は、髪のうねり・クセからくる広がり防止対策をご紹介します。
※白髪対策はこちら
スポンサーリンク
ダメージと髪のうねりって関係ある?!
髪のうねりは、年齢を重ねるとさらに出やすくなるもの。
顔の毛穴と一緒で、頭皮の毛穴も若い時は、丸いですが、年齢とともに楕円にたるんできます。
そうすると新しく生えてくる髪も歪んでうねります。
また、ダメージによって髪内部の構成要素の偏りによって水分バランスが崩れる・・・
ダメージ部分から、髪内部の栄養成分が流れ出る・・
やはりダメージは、髪質まで悪くしてしまうのですね。
補修ケアで、髪を復活させる
一度ダメージを受けたキューティクルをホームケアで、再生するのはとってもむずかしい・・・
※キューティクルは、髪表面にウロコのように並んでいる髪の防御壁!
髪内部の栄養を外に漏れないようにする役割。
また綺麗に並んだウロコは、光が反射してツヤがあって見えます☆
ただ、内側の栄養成分(タンパク質や油分)を補うことで、水分不足からくる広がりやうねりを解消可能!
美容院でのトリートメントの値段の差は、補修力の差のようです。
- リンス
- コンデショナー
- トリートメント
の違いもそうですね。
表面のなめらかさ優先なら、リンス。
内部補修なら、コンディショナーかトリートメント。
スポンサーリンク
インバスケア
私のお気に入りはこの2年くらい oggi otto(オッジィオット)シリーズです。
美容院で購入しています(通販では販売していない?!)
魔法のシャンプー?!としてSNSでも人気のようです。
一番感動したのは、シャンプーだけでこのなめらかさ。
髪の表面がつるっつるに!高濃度美容液で洗ってる感じ。
シャンプーの後に使うインプレッシブPPTセラムマスク(モイスチャー)も感動ものです。
ハードなくせ毛なので、年に2回縮毛矯正している私の髪は、これで救われています。
アウトバスケア
オッジィオットシリーズのセラムCMCミルキィ
週に2・3回 インバス(濡れた髪)でもOK!超ツルツル!!!
oggi otto オッジィオット/セラムCMCミルキィタイプ/200ml
- ブローの前には、ヘアオイルでしっかりドライヤーの熱からコーティング
ロクシタン ファイブハーブス リペアヘアオイル
髪への浸透がとてもよく、植物性オイルなのでべたつき無し。毛先中心に。
朝、髪のツヤ出しにも使ってます。
- ドライヤーの前に、頭皮に5プッシュくらい
ロクシタン ファイブハーブス Eスカルプエッセンス
頭皮のハリを高めるスカルプ用美容液。ノズルタイプなので頭皮にスプレー。ハーブのいい香り☆
頭皮の毛穴を引き締めうねり防止に効果的。
寝る時、ワンポイントアドバイス
寝る時の姿勢でもダメージ防げる!
寝返りによる摩擦
頭の重さで髪の毛が摩擦
切れ毛の原因に。
ロングヘアの方は、寝る時に髪がカラダの下敷きにならないように枕の上(頭上に)逃がすのがおススメ!
自分おの髪質に合ったシャンプーとの出会いと
摩擦など、髪への愛情(扱い方)が重要のようですね!
スポンサーリンク