猛暑のべたつき・汗解消で、サラサラ肌キープ法
2017/10/05

夏のお手入れは暑さで手を抜きがち・・
今年の夏の異常な暑さに役立つ ひんやりアイテム で、その日の一瞬でも
「あ~、気持ちイイ」 (^^♪
と、思える瞬間ケアをご紹介します。
スポンサーリンク
目次
汗でベタベタ・・なんとかしたいインナードライ肌
夏は、気温が高く汗や皮脂がたくさん出るので、潤っている錯覚に陥りやすいのです。
実は、汗や皮脂で潤いが流されて、水分が減っているインナードライ肌(肌の内側が砂漠化・・)に。
1年で最も肌年齢が進みがちなのが真夏です。
- ・紫外線量 最大
- ・冷房強い
- ・汗・皮脂 多量
肌老化の最大要因ばかりです。
夏のお手入れの一工夫で、今年の夏の肌年齢の加速を止めていきましょう。
その大事なポイントが、お手入れのやる気を上げるアイテム選びです。
夏のお手入れが楽しくなるコツ
スプレーもので簡単ケア
簡単といえば、やっぱりスプレー系です。
だって、ノズルを押すだけだからです。
手で塗るとなると体温も伝わりますし。
泡(炭酸系)でシュワシュワ楽しく
夏はカラダも炭酸系が飲みたくなりますよね。
やはり、夏はシュワシュワです。
炭酸は、血行を促す効果もあるので、取り入れていきたいです。
ヒンヤリ系で暑さを忘れる
マイナス〇〇℃系コスメを取り入れよう
皮膚温は、体温マイナス2~3℃が理想的
以下、おススメアイテムです。
スポンサーリンク
夏こそひんやりアイテムを上手に取り入れて肌のだるさを解消!
理想的な皮膚の温度は、体温のマイナス2~3℃といわれています。
皮膚温が高いと・・
- 化粧崩れ加速 (´;ω;`)ウッ…
- 肌のお水が蒸発 ”(-“”-)”
ひんやりコスメを使うタイミングは、朝と夜
朝のひんやりケア
朝起きて、歯磨きしながら頭皮と首にシューっ!
眼も覚める!マイナス30℃の冷気(凍傷の恐れありのため同じところに連続して1秒以上スプレーしない注意書き)
・熱中対策 頭皮用アイスドライ(無香料)
寝汗で頭皮も首もべたついているので、朝からスッキリしますよ。
頭と首を冷やすことで、顔にスプレーしなくても、顔も皮膚温コントロールできます。
次に
メイクの中で一番広範囲につけるのがファンデーションです。
ファンデーションは、6月頃からヒンヤリ夏アイテムに変えるべし(化粧持ちが違う)
毛穴もダル~とゆるむから、ひんやりアイテムで引き締める。
私がこの夏お気に入りなのが、これ!
BBスプレーファンデーション(プリオール クール美つやBBスプレー UV50)
スポンジにスプレーして(約12㎝離す)肌にポンポンのせるだけ。
マイナス5℃の冷感で冷たくてホント崩れにくいです
スプレーファンデで、いろいろ試しましたが、一番うるおい感あってツヤがでます。
マットな肌は、大人肌を老けて見せるので、艶は大事。まさに大人女子におすすめ☆彡
これで、
1日の始まりの朝を快適にスタートできます。
明日は、夜のひんやり癒しケアの紹介をさせていただきますね。こちらをクリック!
お楽しみに(^_-)-☆
詳しい自己紹介はこちら
スポンサーリンク